ダブルインカムで行こう☆

WEB上に落ちてる情報だけを頼りにブログに挑戦。どこまでやれるか?その軌跡。

「仕事を続けてて良かった」勤続30年の女が黒歴史とともに語る

働き始めて、およそ30年。

 

思えば、子供を産んでから1年休んだだけで、あとはずーっと働いている。

 

ここ30年で、働く女性の環境や価値観が大きく変わっていったと感じています。それをずーっと体感してきた私は、まるで生き字引ですね…。

 

私の黒歴史を織り交ぜながら、働く女性の30年を振り返ってみたいと思います。

 

f:id:tanumero28:20200818052454p:plain

 

働く女性は腰掛け?

 

私が就職したのは、1990年。バブル時代が終わる直前でした。

 

(それでもバブルの恩恵を受けた私は、入社1年目の若干二十歳で、ボーナスを半期で100万円もらえた。)

 

「結婚したら会社を辞めて、夫の稼ぎだけで家事や子育てをして、子供の手が離れたら友達とランチしたり、趣味をしたり…歳を取ったら豪華客船か、高級寝台列車で世界を旅して…」

 

働き始めた頃は、そんなことも夢見ることができる時代でした。女性の仕事は「腰掛け」なんて言われてましたね。

 

「女性は、結婚したら家庭に入って、子育てをしっかりしなさい。そうじゃないと子供がかわいそう…」、と説得されて無理やり辞めさせらた友人もいました。

 

結婚しても仕事を続けたいなんて、変わってるね?なんて思ってた。

 

女性の社会進出

 

その後、女性の晩婚化が進み、腰掛けではなく女性が仕事でキャリアを積み始めるようになりました。

 

また、男女雇用機会均等法の改正でそれが強化されると、女性の社会進出は進み(疑問は残る)、結婚しても仕事を続ける女性が増えた。

 

上昇志向のなかった私は、ただ歳をとって行った。あっという間にアラサーへ。「負け犬」のカテゴリーへ入れられた。

 

当時は産休制度を整備している会社はまだ珍しく、仮にもとの会社に復帰できても以前のポジションには戻れない。子供のお迎えのため残業ができないので、仕事も制限され、昇進はストップ。

 

育メンなんて言葉はない、相変わらず家事と育児は女性任せの世の中だ。

f:id:tanumero28:20200818053058p:plain

それなりに仕事はこなしていた。でも何か特別なキャリアはない。一人暮らしもせず、親元で好きなことをして暮らしていた。いわゆるパラサイトシングルである。

 

むしろ、時短勤務の女性が羨ましく思えた。

 

共働き世帯の増加

 

f:id:tanumero28:20200817205007j:plain

※内閣府(男女共同参画白書)より

 

平成9年以降は共働世帯が無業の妻からなる世帯を上回ります。不況も影響していたことでしょう。

 

結婚して出産しても、仕事を続けられるよう産休を取れる会社も増えた。男性も積極的に家事に参加するようになった。

 

それでも基本家事の負担は女性に多くのしかかるが、女性が外で働きやすい環境が整ってきました。

 

働く女性が増えた分、保育園の待機児童の問題が取り沙汰されるようになりました。

 

結婚できない私は、一人で生きていくことも視野に入れた。そして遂に35歳で家を出た。これ以上、親に甘えていてはいけない。自立しないと。

 

共働きどころか、家族経営の会社の嫁になった

f:id:tanumero28:20200803060523p:plain

こんな私でも37歳の時、遂に結婚することができました。「もしかして仕事を辞めれる?」と一瞬脳裏を横切りましたが…、そううまくはいきません。

 

夫の経営する会社のメインの取引先が、なんと結婚して1週間で突然倒産をしたのです。「この先どうなるか分からないから、どこでもいいから仕事は続けてほしい」と言われました。

 

結婚後も今まで勤めていた会社で引き続き働くことに…。

 

子供ができて切迫流産となり身動きができなくなってしまい、一旦仕事を辞めることになりましたが、出産後は夫の経営する会社で仕事を続けることになりました。

 

夫の会社のこともありましたが、それより何より、いつの間にか「仕事は続けたい」と思うようになっていました。仕事をしないで、ずっと家にいるのがつまらなかった。

 

仕事を辞めるなんてもったいないとさえ、思いました。

 

今まで散々女性達のターニングポイントを見てきて、仕事ができること、働き続けることがどれだけ幸せなことか、身にしみてわかってきたからです。

 

 

収入源のリスク分けのために

 

やはり仕事と子育ての両立は大変だった。でも、社会とつながっているという充足感があった。

korei-zyan.com

共働きをする理由、だんとつ1位は「金銭的理由」ですよね?

 

他には、

  • 家業なので致し方なく
  • 自分のキャリア形成のため
  • 社会とのつながりを持ちたい
  • 仕事が好きだ

 

あれ、いつの間にか結構当てはまってる。

 

でも、やはりお金に余裕があるということは➡︎心にも余裕が生まれる、ってことです。

 

共働きもそうですが、リスク回避のために複数の職業を持つ、収入源を得る、ということが必要になってきましたね。

 

インターネットの普及から、働き方も大きく変わりつつあります。会社へ行かなくても、自宅で仕事ができるんです。

 

また家電製品の普及や宅配サービス等、工夫次第で家事も楽にできます。

 

女性だけに限らず、男性も好きなときに、好きな場所で、好きな仕事ができる、そんな働き方にも注目が集まっています。

 

私は、ブログで収入を得られるようになりたいし、ライターの仕事にも挑戦したいと思っています。でもリスク回避のため本業も続けたいと思っています。

 

夫婦どちらか一方が働けなくなったりした時に、どちらか一方の収入があれば、少しの期間休むことも出来ますしね。

 

生きていく上では、人生を楽しむ時間も必要です。ワークライフバランスを保てることができるなら、仕事も楽しい。やりがいもある。

 

いつ仕事がなくなるかもしれない、 働けるって幸せだ。

 

まとめ

 

なんとなーく仕事を続けてきただけだけど、振り替えると環境や自分の変化が面白いなって思います。

 

5回の転職をしています。職種も様々です。特別なキャリアウーマンではなかったけど、今経営者の嫁になってみて、どれも貴重な経験として活かせるようになっています。

 

時々、「もーやめてやるー」ってなりますけどね。

 

 

 

 

 


スポンサーリンク