ダブルインカム(共働編)
共働き夫婦である私たちは、子供の勉強にオンライン家庭教師をお願いしています。 ここへたどりつくまでに色々ありましたが、結論から言うと、大変満足しております。 CMでおなじみの、「家庭教師のトライ」のオンライン授業は、私たちに親にも、子供にもと…
こんにちは、小さな会社の経営者の嫁をしております。 今年の夏、我が社は究極に人員不足へと陥り、事務員の私までも作業をするという日々が続いております。 猫の手も借りたい!!! あ〜、誰かいないかな…、いた!暇な奴。そう、夏休みで家でゲームばかり…
共働きの夫婦にとって、夏休みって悩みどころですよね… 小学生も高学年ともなれば学童へも行きません。 となると、日中子供は1人、または子供だけで過ごさねばなりません。 防犯面でも心配だし、宿題もちゃんとやるのかな…って、 お昼ご飯の問題 私の場合、…
こんにちは 私の子供は小学生なのですが、カブで儲けを出しています。 私は最近になって、金を購入してみたり暗号資産を勉強したりしておりますが、私はこの手のことが大変苦手です。 子供の方が私の先を行っております(笑)。 私から特に、カブについて説…
こんにちは 昨日ダウンタウン 松本人志の「酒のツマミになる話」という番組を見ていたのですが、「結婚しても男の人は1人の時間が欲しいですか?」というテーマで話が盛り上がっていました。 この「1人時間」について語りたいと思います。 男は1人になりたが…
自分が良かれと思ってしていたことを、相手に「大した問題ではない」、と言い放たれたとき、「いったい今までは何だったんだろう…」と途方に暮れてしまった。 皆、自分という常識の世界で生きていて、ある意味押し付けであったり、相手はこうなら喜ぶであろ…
こんにちは お風呂入るときや服を脱ぐとき、脱ぎ方を考えないと大抵の場合、裏返しの状態で脱ぎ捨てていますよね? しかし、洗濯機に入れるタイミングか、もしくはたたむタイミングでもとに戻さないといけません。(と、私が思っていた) 自分はですよ、その…
我が家は共働きです。 最近は私達が家に帰る前に、子供が1人で行動するようにもなりました。家に帰るまで、子供のことが心配です。 子供は現在小学4年生ですが、スマホを持たせています。 小学生のうちからスマホやタブレットを使用することは、正直あまり良…
我が家は500円玉貯金をやっています。きっかけは、ハワイへ行く旅費を貯めるためです。 旅費としてまとまったお金を出す勇気はなくても、日々の生活費の中から500円を少しづつ捻出する方が、心にもお財布にも優しいような気がしたからです。 このハワイ行き…
1年前の今頃、こんな世の中になるなんて思ってもみなかったです。 こんな疫病が発生するなんて…。 私もそうですが、仕事が減って不安で辛い日々を送る人も多いと思います。 金銭的リスクを回避するためにも、共働きがいいと思いますし、ダブルどころかトリプ…
こんにちは 私達夫婦は共働きです。夫婦で会社を経営しています。 私はほぼフルタイムですが、子供が小学生なので定時より少し早く帰らせてもらっています。 共働きの子供は、家に帰っても親がいなくて寂しいのだろうか?可哀想なのでしょうか? 今は共働き…
今年は自分でふるさと納税に挑戦! 近頃夢中の楽天生活。ふるさと納税でポイントもゲットだ! ふるさと納税は、「お買い物」ではなくあくまでも「寄付。」という言葉にドキッとしながらも、それでもなぜかウキウキの私。 ふるさと納税が初めてで、尚且つ楽天…
こんにちは いわゆる三大家事、料理、掃除、洗濯。色んな道具や家電製品があるので、家事はだいぶ楽になりました。 我が家でも、ロボット掃除機を導入していますし、料理だっていろんなキットがあるので、これ以上楽しようってのか?って言われそうですね…。…
自分の資産を守りたい、そんな思いで初めて金を購入してみることにしました。自分の予算に合わせて購入できるメリット、有事に強い金。価格上昇が止まらない金、いつ買うのがいいのかな。初心者にも始めやすい資産作りですかね。
家族経営の会社へ嫁に行った私。姑小姑と良い人間関係を保つため、日々努力をしています。いっそのこと他人同士ならもっと楽なのに。たまにはウップンを晴らしたい。こんな悩み、あるよね?って感じで読んでいただけたらと思います。
我が家は共働きです。 コロナの影響で、今後の収入がどう変わるかわかりません。変わらなかったとしても、これから先また何があるか分からないので、そのためにも貯金を増やしたいと思いました。 共働きだとある程度余裕があるのかと思いきや、収入があると…
こんにちは、小さな会社の経営者の嫁をしております。 私はサラリーマン家庭に育ち、男性の仕事着=背広(おっと、スーツのこと)というイメージが強かったのです。 でも私の夫はスーツではなく作業着を着て仕事をします。 「なんで私、作業着の人と結婚した…
それにしても、私たち夫婦はいつも一緒にいる。 別にラブラブとかいうことを言いたのではなく、ただ仕事を一緒にしているからなんですよ!! 私は夫が経営する会社の事務をしているのですが、まあ、いいことも悪いこともありますね。おまけに、姑と小姑も一…
こんにちは、小さな会社の経営者の嫁をしております。 私は相手に対してお願いしたり、して欲しいことがあったりする時に、「思うように動いてくれない」と悩んでしまうことがありました。 自分がいっぱいいっぱいだったりすると、「私ばっかり」とイライラ…
働く父(母)の背中はどんなだったか、覚えていますか? できることなら父(母)の仕事ぶりは、子供に見せてあげた方がいいと思っています。 近頃は企業が率先してファミリーデーとやらを設定し、家族を職場に招いて働く父や母の姿、職場を見てもらおう!な…
働き始めて、およそ30年。 思えば、子供を産んでから1年休んだだけで、あとはずーっと働いている。 ここ30年で、働く女性の環境や価値観が大きく変わっていったと感じています。それをずーっと体感してきた私は、まるで生き字引ですね…。 私の黒歴史を織り交…
私は夫と家事の分担を話し合うつもりはありません。 「自分がいかに家事を楽にできるか?」を考えることに専念することにしたのです。 「私だって仕事をしているのに、家事の負担は私ばかり…」 という女性の声はいまだに絶えることがありません。 「家事を可…
私は、夫の経営する会社で事務の仕事をしています。 実は、この会社には夫の「母」と「姉」がいるのです。そう、姑と、小姑がいるのです。 家族経営の会社に嫁に行ってしまいました。 夫の父は数年前に他界し、現在「夫(社長)」「姑(常務)」「小姑」「私…
収入源を複数持つという考え方 コロナで給料は減りましたか? サラリーマンの副業問題 今なら副業OKかもしれないですよ 自分の生活は自分で守る 収入源を複数持つという考え方 今の世の中は、災害も多いし、大きな会社だって簡単に倒産したりする。世界経済…
今回は、「ダブルインカム 副業編」ではなく、「ダブルインカム 共働き編」でお送りします。 共働きの夫婦の貯金はどうしてますか? 損するケースその1 マイホーム購入 損するケースその2 名義人が亡くなったら 夫婦で別々の口座で管理しましょう 共働きの夫…