こんにちは、小さな会社の経営者の嫁をしております。
今まで政府の雇用調整助成金の制度を利用して、従業員を解雇することなく、なんとかやってきました。
この雇用調整助成金が無ければ、相当厳しい状況です。
そんな中、一人退職希望の者が現れました。まだ20代前半の女性ですので、転職先さえあれば身軽です。
会社の休みが多かったので、就職活動したんでしょうね?
いずれリストラか…。
いずれどうにもならなければ、従業員の中からリストラをせざるを得ない、と思ってはいるのですが…。
能力のある人は会社側の思惑とは別に、総じて出ていくものです。こちらが残ってもらいたいと思っていても、うまく調整できるかどうかは分からないです。
その女性が辞めたことで、同じことを考えだす人が他にも現れるかもしれません。
若い社員は、わざわざ当社にしがみつく必要もないですからね。
解雇するのは大変心苦しいので、自分から辞めますと言ってくれたら、正直こちらも楽なんです。それに今の私たちには、引き止める力なんてないのです。
その女性のますますのご活躍を切にお祈りいたします。
出たな!いい人のフリ
で、一つ気に入らないというか、イラっとする出来事がありました。
当ブログを読んでくださっている方はご存じかと思いますが、当社は家族経営の会社で、義理の姉もいっしょに仕事をしております。
この義理の姉ですが、社長に「リストラをしろ」みたいなことをやたらと言ってくるようになったんです。
でも雇用調整助成金は解雇をしないことが条件でもあるので、今は出来ません。まずそのことも無知なわけです。
辞めてしまった女性が退職希望で事務所に現れたとき、「会社で何か嫌なことはなかった?」とか言って義理の姉が寂しいんだかなんだかでシクシクと泣き出したんです。最後には、その辞める女性を抱きしめたりして…。
「……。」
そんなに面倒見てたっけ?と私と社長は空いた口がふさがらない。
茶番?偽善?
従業員をリストラしろって言ってたじゃん。でも、彼女は対象じゃなかったそうです。
それにパートさんのことも、リストラするよう強く言っていたのに、そのパートさんの私情にもクビをツッコみ親身に話を聞く(ふり)とか、????
なんかねえ、昔からそういうとこあるんですよね…。そんな良い人ぶって裏ではリストラだのなんだのと騒いでいて、もうあきれてしまいます。
あいつはとにかくいい人ぶりたいんだよ!
っていうかさ、社長もお姉ちゃんには何も言えないみたいで…。
んもうっ。
どうなる雇用調整助成金
雇用調整助成金もどうなるのかな?ギリギリで発表されると困るんです。もし本当にリストラするとなると、1か月以上前から準備しないといけないし。
この調子では、コロナも終息しそうもない。
今年の12月までは、特例として上限15000円、助成率100%(中小企業)となっていますが、1月以降はどうなるのか?
- 規模を縮小して継続
- 現行のまま継続
- 終了
のどれかになると思われます。また、年度末後の4月以降も継続をという話も少し出ているようですね。
ただね、延長し続けても足りないのは人件費の費用だけではないので、どのみちこの状況が続くのは困るのです。